今週はお盆休みで ピアノレッスンが無い娘。
マスターコースもヤマハも 発表会の曲を取り組んでいるのですが
自分の演奏を客観的に聴いてみたことある?
と言ったら 「ない!」とのこと。
聴いてみたら もっとこうしたい!が生まれるかもよ…
ということで 毎日やってます。

iPadで自分の演奏を録音して それを聴きながら楽譜を追っていく。
↓
気付いた点をノートに書き込んでいく。
↓
その部分練習をその日は頑張る。
そんな練習を最近はやってます。
あと並行して取り組んでいる連合音楽会の伴奏曲。
楽譜を見せてもらったら 1日で譜読み終わるだろ!って感じの難易度ですが
ダラダラとやってます(^_^;)
やっぱ辞めようかな〜
と言ったりもしていて 明らかに集中力が切れ気味…
別にやらないのはいいんだけど 来年はないからね。今年だけだから。本人にそこはお任せです。
正直 最近 算数が若干不安になってきまして 塾に行かせようか迷ってるのです 母は。
中学受験はしないのですが 勉強についていくための塾。
職場でも小学5年生ママが多くて そんな話も。
やっぱり5年生って 勉強がグッと難しくなるんですかね?
自分の時ははるか昔過ぎて覚えてないや。
そうそう。だから 年内は音楽イベント多めだし 別にやらなくてもいいけど
娘には
「4ヶ月後の自分は何て言ってる?」
って聞いてみたら
「他の子が弾いてるのを見て 悔しい。私だって弾けるのにな…って思ってる!…やる!」
とのこと。
ピアノって日々の練習が地味だし 完成まで時間かかるし 大変だと思う。
コツコツと。
だけど たまには 未来の自分に問いかけてみると
今やらなきゃ!って気になるみたいです。
他には この曲集を楽器屋さんで自分で購入して 取り組んでます。
練習の合間の息抜きや 夜中に電子ピアノで音変えて楽しんでます。

楽しそうでなにより〜
頑張るんだ!娘!