発表会の曲決め

そろそろ発表会の季節になってきました。

9月にはマスターコースの発表会が

10月にはヤマハの発表会があります。

ほぼ2つの発表会が同時進行となりますが

どちらも曲が決まりまして 普段のレッスン曲と並行して 発表会曲の練習も始まりました。

マスターコースは『ソナチネ 第一楽章 / ギロック』と『インヴェンション 第1番 BWV 772 ハ長調 / バッハ』の2曲。

インヴェンションはレッスンで元々取り組んでいるのでベースは出来ているけれど 細かな部分を修正しています。

ギロックのソナチネは 一部のリズムが難しい部分を除いて 一通り初見で最後まで譜読みはできる感じ。

このソナチネは ちょっと近未来的な印象の箇所もあり とっても素敵な曲です。

ホールで弾いたらきっと素敵だと思う!!

初めてのソフトペダルの登場で 学ぶ部分も多く 新鮮です。

そしてこのソフトペダル!ついに使う時がきました!!

アイゼナハのアップライトは ソフトペダルを踏むと鍵盤が右へガバッとずれて ハンマーが打つ弦の本数を減らすという グランドピアノと同じ方式なのです。

グランドを置けないなりに こだわって良かったな~と思います(*^^*)素敵な音色~

そしてヤマハの方の曲も決まりました!

これは娘のリクエストで『人生のメリーゴーランド / 久石譲』。

楽譜を入手した日の夜からずっと弾いてます。

それくらい 弾きたかった曲。

先生にはマスターコースの方の ギロックのソナチネも組み合わせで弾いたらどう??と言われており 昨日のレッスンでは弾かない~と答えたみたいだけど

昨日の帰りに「やっぱりソナチネも弾く~」とのこと。

頑張れ!!!

11月と12月には学校の音楽会と 市の連合音楽会があり 先生に「伴奏やります!」と言っているみたいで

12月にはグレードを受けたいなと思っているし

しばらくは音楽漬けになる!と本人も言っており。

でもすごく楽しそうで良かったです。

発表会楽しみだな~♪

作成者: 餃the女

小学生の娘がいます 娘は3歳からヤマハに通う生粋のヤマハっ子 日々のピアノのこと と、たまに違うこともちらほら・・・ ぜひお付き合いください!!